Latest Entries
疲れていても乗りたい週末
先週末、母上と土日にがっつり旅行に行ったのるひと。
それからの1週間は、早出が必要で、睡眠不足がたまっていくのがひしひしと感じられた。
日曜日は遊びに行く予定があるし、土曜日はいつものお店まで軽く走るだけにしよう、と思っていたのだが、調べてみたらお店は休み。
来週末に考えていたお礼参りライド、今日やっちゃおうかしら?
コンタクトを入れない「休眼日」にしちゃって、1日久しぶりにだらだらするのもありだなぁ。
目を覚まして、迷っているうちに2度寝。
ようやく活動開始して、タイヤに空気を入れようか迷って。
やっぱり行くのやめよー!と思って、ガリレオの再放送見て。
4時までかと思ったら、意外と3時半までだということに気付いて。
ガリレオの合間にメイクしてタイヤに空気入れて荷物まとめて、3時半に出発。
疲れているのに自転車には乗りたい。
うーん、昔のインドア派の自分だったら理解も想像もできない気持ち。
でも、家にいて、会社にいるのと同じ座ったままの姿勢でじっとしているより、体を動かしてしまった方が、精神的には疲れが減るような気がするって、体が覚えてしまったのだ。
走っている途中は、さつきやつつじの花が沢山目に入った。
朝から出発できる日に、スコットくんとさつき・つつじライドに行くのもいいなぁ、と思っていたところ。
お礼参りの先で、こんなにきれいに咲いているさつきを発見。

スコットくんが待ってくれている場所にも。

のるひとのお花見欲、完全に満たされた(桜と比べて思い入れが薄い花なので、簡単に満足してしまう)。
この神社は、のるひとの去年のお勉強期間中、何度か願掛けさせて頂いたところ。
さらに、その後の決断に際して、大吉のおみくじと素敵な言葉で、背中も押してくれた。
おかげさまで、悔いのない選択ができました、とお礼。
もう1つの神社には、GW中には行きたいなぁ。
さて、これで帰路に就く、という案もあったのだが。
不思議なことに、走るまではうだうだしていたくせに、いざ走り出しちゃうと、なんとなく走り足りない気がしてくる。
日の入り時間を調べてみると、まだまだ2時間くらいは余裕がありそう。
そうだ、食べてみたいと思っていた「あれ」を食べに行こう!ということで、二子玉川を目指す。
今日はいつもと逆で、往路:丸子川、帰路:多摩川、にしてみることに。
スタート地点も、春の花が咲いていた。

そういえば、藤も季節だった。
こちらは遠すぎて香りは楽しめなかったけれど、去年の初夏、藤の花って甘くていいにおいがするんだな、と知ったのも、スコットくんとのお出かけ中のことだった。

藤とさつきの共演。
なんだかワイルドな場所に行ったみたいな雰囲気になっているけど、あくまで二子玉川を目指しているだけのまったりポタリング。
東京って、意外と自然が身近にあるのだ。

目的地の二子玉川公園に到着。
今日はサイクルラックを使ってみた。この時も、帰りの時も、使っているのは私だけだったけれど…。

ラックに立てかけるようにして、キャノデさんもいた。
そういえば、今日も女性のキャノデライダーさんを目撃した。巷で流行っているのかな?
私、凡人先輩とエリート後輩の組み合わせも好きなので、キャノデ見るとテンションが上がる。
サイクルラックに掛かっていれば、しれっと2ショットが撮れたのになぁ。
こちらが、のるひとが食べたかったもの。
メロンクリーム(なんちゃら…←忘れた)フラペチーノ!

お腹のお肉軽減のため、フラペチーノ類は金銭的に損だとしてもショート、と決めているのるひと。
のる 「メロンのフラペチーノ、ショートで」
店員さん「すいません、こちらトールからなんです」
のる 「じゃあ、マンゴ…いや! トールでいいです!」
のるひとの決意は、一瞬で崩れ去った。
このフラペチーノ、お高いことはお高いのだが、とにかく満足感あり。
中にパンナコッタやメロンのゼリー?ソース?が入っていて、カロリーのことを忘れ去れるくらい美味しかった。
ちなみに、のるひとは盛り盛りの生クリームは苦手なので省いてもらったが、それが乗っかっていると、もっとゴージャス感が出るかも。
ちょっと体が冷えてしまったので、さっさと走って帰ることに。
でもでも、その前に、菜の花と多摩川をバックに、スコットくんを1枚。
スコットくんといるときの私、たまちゃんのパパのようにカメラ好きになる。

こちらのさつきも、色とりどりで可愛かった。

多摩川のいつもの休憩所は、この季節は藤の天井に覆われている。

ソメイヨシノは儚いけれど、八重桜はまだまだサイクリングロードを走るライダー達の目を楽しませてくれる。

自転車に乗るようになって、あぁ、日本の春っていいなぁ、と思うことが格段に増えた。
東京でちょっと走るだけで、こんなにきれいな季節の花々があちこちに咲いていて、週ごとに違う美しさを見せてくれる場所が見つかるんだもの。
今ののるひとの状況的にも、日本の四季折々の美しさが、いちいち胸を打つのである。
体は疲れたかもしれないけれど、気持ちは随分とリフレッシュ。
せっかく予定のない土曜日、自転車に乗ってやっぱりよかった!

それからの1週間は、早出が必要で、睡眠不足がたまっていくのがひしひしと感じられた。
日曜日は遊びに行く予定があるし、土曜日はいつものお店まで軽く走るだけにしよう、と思っていたのだが、調べてみたらお店は休み。
来週末に考えていたお礼参りライド、今日やっちゃおうかしら?
コンタクトを入れない「休眼日」にしちゃって、1日久しぶりにだらだらするのもありだなぁ。
目を覚まして、迷っているうちに2度寝。
ようやく活動開始して、タイヤに空気を入れようか迷って。
やっぱり行くのやめよー!と思って、ガリレオの再放送見て。
4時までかと思ったら、意外と3時半までだということに気付いて。
ガリレオの合間にメイクしてタイヤに空気入れて荷物まとめて、3時半に出発。
疲れているのに自転車には乗りたい。
うーん、昔のインドア派の自分だったら理解も想像もできない気持ち。
でも、家にいて、会社にいるのと同じ座ったままの姿勢でじっとしているより、体を動かしてしまった方が、精神的には疲れが減るような気がするって、体が覚えてしまったのだ。
走っている途中は、さつきやつつじの花が沢山目に入った。
朝から出発できる日に、スコットくんとさつき・つつじライドに行くのもいいなぁ、と思っていたところ。
お礼参りの先で、こんなにきれいに咲いているさつきを発見。

スコットくんが待ってくれている場所にも。

のるひとのお花見欲、完全に満たされた(桜と比べて思い入れが薄い花なので、簡単に満足してしまう)。
この神社は、のるひとの去年のお勉強期間中、何度か願掛けさせて頂いたところ。
さらに、その後の決断に際して、大吉のおみくじと素敵な言葉で、背中も押してくれた。
おかげさまで、悔いのない選択ができました、とお礼。
もう1つの神社には、GW中には行きたいなぁ。
さて、これで帰路に就く、という案もあったのだが。
不思議なことに、走るまではうだうだしていたくせに、いざ走り出しちゃうと、なんとなく走り足りない気がしてくる。
日の入り時間を調べてみると、まだまだ2時間くらいは余裕がありそう。
そうだ、食べてみたいと思っていた「あれ」を食べに行こう!ということで、二子玉川を目指す。
今日はいつもと逆で、往路:丸子川、帰路:多摩川、にしてみることに。
スタート地点も、春の花が咲いていた。

そういえば、藤も季節だった。
こちらは遠すぎて香りは楽しめなかったけれど、去年の初夏、藤の花って甘くていいにおいがするんだな、と知ったのも、スコットくんとのお出かけ中のことだった。

藤とさつきの共演。
なんだかワイルドな場所に行ったみたいな雰囲気になっているけど、あくまで二子玉川を目指しているだけのまったりポタリング。
東京って、意外と自然が身近にあるのだ。

目的地の二子玉川公園に到着。
今日はサイクルラックを使ってみた。この時も、帰りの時も、使っているのは私だけだったけれど…。

ラックに立てかけるようにして、キャノデさんもいた。
そういえば、今日も女性のキャノデライダーさんを目撃した。巷で流行っているのかな?
私、凡人先輩とエリート後輩の組み合わせも好きなので、キャノデ見るとテンションが上がる。
サイクルラックに掛かっていれば、しれっと2ショットが撮れたのになぁ。
こちらが、のるひとが食べたかったもの。
メロンクリーム(なんちゃら…←忘れた)フラペチーノ!

お腹のお肉軽減のため、フラペチーノ類は金銭的に損だとしてもショート、と決めているのるひと。
のる 「メロンのフラペチーノ、ショートで」
店員さん「すいません、こちらトールからなんです」
のる 「じゃあ、マンゴ…いや! トールでいいです!」
のるひとの決意は、一瞬で崩れ去った。
このフラペチーノ、お高いことはお高いのだが、とにかく満足感あり。
中にパンナコッタやメロンのゼリー?ソース?が入っていて、カロリーのことを忘れ去れるくらい美味しかった。
ちなみに、のるひとは盛り盛りの生クリームは苦手なので省いてもらったが、それが乗っかっていると、もっとゴージャス感が出るかも。
ちょっと体が冷えてしまったので、さっさと走って帰ることに。
でもでも、その前に、菜の花と多摩川をバックに、スコットくんを1枚。
スコットくんといるときの私、たまちゃんのパパのようにカメラ好きになる。

こちらのさつきも、色とりどりで可愛かった。

多摩川のいつもの休憩所は、この季節は藤の天井に覆われている。

ソメイヨシノは儚いけれど、八重桜はまだまだサイクリングロードを走るライダー達の目を楽しませてくれる。

自転車に乗るようになって、あぁ、日本の春っていいなぁ、と思うことが格段に増えた。
東京でちょっと走るだけで、こんなにきれいな季節の花々があちこちに咲いていて、週ごとに違う美しさを見せてくれる場所が見つかるんだもの。
今ののるひとの状況的にも、日本の四季折々の美しさが、いちいち胸を打つのである。
体は疲れたかもしれないけれど、気持ちは随分とリフレッシュ。
せっかく予定のない土曜日、自転車に乗ってやっぱりよかった!

